会員の募集は終了いたしました

21年度をもちまして、学習支援センター(LSC)は、2014年より続けて参りました、高尾メソッドに基づくメンタルヘルス対応研修・相談事業を終了させていただくこととなりました。2022年度からは、学習支援センター(LSC)に代わり、(株)Office d’Azurが事業を引き継ぎます。来年度以降の会員サービス詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。
https://fukushoku-meijin.com/online-school/

会員について(2021年度版)

高尾総司氏の提唱するメンタルヘルス対応を効果的にご活用いただくための会員サービスを実施しております。
会員にご加入いただくことで、研修で学ぶメンタルヘルス対応をより継続的な形でサポートいたします。



会員種類

会員のコースには「スタンダード会員」、「ライト会員」、「映像視聴会員」の3種類がございます。
加入するコースにより、サービス内容が異なりますのでご注意ください。

各サービスの詳細は、下記会員コースにある会員サービス内容の項目をクリックしていただくか、
こちらをご覧ください。


スタンダード会員

会費※(料金はすべて税込価格)
●個人の方、及び従業員数1~9名の組織:
 入会金132,000円、年会費132,000円(但し、初年度は年会費無料)
●従業員数:10名~の組織:
 入会金396,000円、 年会費396,000円(但し、初年度は年会費無料)

こんな方にオススメです。
▶高尾メソッドを知識としてだけではなく、実際のメンタルヘルス対応で活用していきたい。
▶(社労士等の方で)クライアントからの相談に適切かつ説得力を持って答えられるようになりたい。

※会員の期間は、お申込月を問わず年度末日(2022年3月末日)までとなりますので、ご注意ください。
※従業員数は入会時に申告していただきます。変更があれば、更新時にお知らせください。
※従業員数はメソッドの適応対象者の人数をご記入ください。


ライト会員
映像視聴会員

会費(料金はすべて税込価格)
●個人の方、及び従業員数1~49名の組織:
 入会金33,000円、年会費33,000円(但し、初年度は年会費無料)
●従業員数:50名〜の組織:
 入会金132,000円、年会費132,000円(但し、初年度は年会費無料)

こんな方にオススメです。
▶研修に多く受講して、知識を学びたい。
▶高尾メソッドの最新情報を受け取っていたい。
【映像視聴会員】
▶遠方で研修参加が難しいが、高尾メソッドを定期的に学びたい。

※映像視聴会員は研修割引の代わりに、研修ビデオ貸出が無料になっています。それ以外はすべてライト会員と同等のサービスとなります。
※会員の期間は、お申込月を問わず年度末日(2022年3月末日)までとなりますので、ご注意ください。
※「個人」と名称についていますが、お支払は法人名義でも承れます。但し、無料受講券の使用は1回の研修でお一人様のみとさせていただきます。複数人でご参加される場合、残りの方は一般の料金でご受講いただきますようお願い致します。
※従業員数は入会時に申告していただきます。変更があれば、更新時にお知らせください。
※従業員数はメソッドの適応対象者の人数をご記入ください。


お申込みはこちら

サービス早見表

サービス内容の比較は、こちらでご確認ください。

会員種類

プログラ
ム割引

メーリン
グリスト

専用
サイト

病院情報
照会

動画閲覧

個別対応
相談

スタンダード会員

2名様まで

無料

3アドレス

登録可能

ライト会員

割引と

無料受講券

1アドレス

登録可能

一部

1回まで

無料

有料

×

映像視聴会員

一般と同じ

1アドレス

登録可能

一部

1回まで

無料

×

※研修一括申込について・・・研修+ケーススタディの年間一括申し込みをすると、スタンダード会員と同等のサービスを受けられます。「研修は受けやすいが、会員の入会となると社内の手続きが多くなり、難しい」という方は、研修一括申し込みをご利用ください。詳しくはお問合せください。


サービス詳細

各サービスの詳細については、こちらをご確認ください。

項  目 内  容
プログラム割引

研修プログラムを以下の特別価格で受講いただけます。今年度プログラムの詳細については、それぞれ、東京はコチラ、大阪はコチラをご参照ください。満席の可能性がある場合は、スタンダード会員、ライト会員の順に優先してお席をご案内します。


【スタンダード会員】

対面式研修 無料(2名様まで)

ビギナークラス(対面)

無料(2名様まで)
WEBケース・スタディ 無料

WEB前撮りレクチャー

無料

※3名様以上のご参加の場合は、一般の料金をいただいております

 


【ライト会員】以下の割引、及び無料受講券が配布されます。

対面式研修 5,000円 →  3,000円(税込)(1名様まで)
ビギナークラス(対面)
5,000円 →  3,000円(税込)(1名様まで)
WEBケース・スタディ 15,000円 → 10,000円(税込)(1名様まで)
WEB前撮りレクチャー 5,000円 →  3,000円(税込)(1名様まで)

また、ライト会員にはレクチャーにお使いいただける無料受講券が4枚と、WEBケース・スタディの無料受講券1枚がそれぞれ配布されます。こちらの無料受講券は年度内に限り、ご希望のプログラムに使用でき、使用したプログラムは無料にてご受講いただけます。

 

 

 

専用メーリング
リスト

本方式におけるメーリングリストは、単なる情報共有のツールではありません。
講師に日頃のメンタル対応の疑問点を質問したり、事例の相談をしたりする「効果的」かつ「効率的」なツールであり、本方式のコア部分でもあります。
事例の相談内容はメーリングリスト参加者と共有されますが、個人情報を伏せて質問できるため、情報漏えいの心配はまったくございません(イメージとしては、本人の属性情報や履歴情報を含む場合にはそうした懸念が生じるものと思いますが、メソッドを学ぶことで判断上の分岐点という横断情報のみでうまく相談できることがだんだんと分かってきます)。
むしろ、メンタル対応においては、似通った事例や判断場面が多いために、他社担当者の悩みや判断基準をリアルタイムで共有できることは、対応経験の絶対量が不足しがちの人事担当者や、社労士にとって、経験不足をカバーできる貴重な機会となります。言ってみれば、講師を参加者でシェアして、顧問医師のようにも相談ができるナレッジ・マネジメントの一つになりえるものです。

メーリングリストは1社につき、3つのメールアドレスをご登録いただけます(ライト会員は1アドレスまで)
もちろん、高尾メソッドに関連する記事や、最新情報、プログラムの情報についても定期的に発信しています。さらに、たとえば、実際に使われた産業医意見書の抜粋と注意点を紹介したりなど、他では得ることのできない貴重な情報が満載です。

会員専用サイト

会員専用サイトはこちらからログインいただけます(パスワードがかかっています) 。入会後お伝えするログインIDを入力することで、「会員専用サイト」にアクセスすることができます。こちらのサイトでは、研修のスライド資料、及び非公開の参考資料をご覧いただけます。また、高尾メソッドで構築した様式をPDFやExcelでご利用いただくことができます(ライト会員は、アクセスできるコンテンツに制限がございます)。下記の詳細もご覧ください。

病院情報照会

全国の病院、診療所について企業にとって有益な復帰後のパフォーマンス等の情報を収集しております。現在は東京、大阪、岡山を中心に収集が進めており、貴社内データの提供と引き換えに病院情報の照会を行っております。ライト会員の方は、1回のみ無料でご利用いただけます。


動画閲覧

「会員専用サイト」にて、これまで弊法人で実施した高尾メソッドに関する研修のビデオを貸出しています。研修動画は、お手元のPCでご覧いただける他、ウェブ上(YouTube)でご覧いただくことも可能です(ライト会員は有料での貸出となります)。

貸出方法などの詳細は、お問合せください。


専用アドレスによる個別対応相談

メンタル対応で、お困りの場合がございましたら、こちらのメールからご相談ください。

書式の使い方や、面談の受け答え等、お気軽にお問合せください。

こちらはスタンダード会員の方のみご利用いただけます。
(具体的なケース対応については、一企業2回までとさせていただいております。)



会員専用サイトについて

会員専用サイトはこちらからログインいただけます。(パスワードがかかっています)
サイトでは、以下のコンテンツをご利用いただけます。会員コースによっては、アクセスできるコンテンツに制限がございます。

◆貸出動画リスト これまで実施した研修の動画をご覧いただけます。
資料ダウンロード 研修で使用した資料や、高尾メソッドに関するさまざまな資料をお届けます。

書式ダウンロード

高尾メソッドで使用する殆どの様式をこちらでダウンロードしていただけます。様式は、定期的に最新のものにアップロードして参ります。

※ライト会員、映像視聴会員は最新の様式は利用できません。スタンダード会員のみがアップデートされた最新の様式にアクセスできます。

Q&A一覧

研修・セミナーでよくある質問についてこちらでまとめております。

事例一覧

これまで扱った事例を、個人情報保護の処理をした上で掲載しております。

専用サイトページ例

「書式ダウンロード」「資料ダウンロード」では、高尾メソッドで使用する様々な資料をダウンロードしていただけます。
スタンダード会員の方には、PDFの他、WordやExcel等の元ファイルも公開しておりますので、社内で適宜改変してご利用ください。
様式については、厚労科研報告書に掲載された全バージョンを公開している他、様々な組織における近年の使用例を考慮し、使いやすいように改良した最新のバージョンへと定期的に更新しています。

※イメージ画像(実際とは異なる場合がございます)



貸出動画リストページ

「貸出動画リスト」では、これまでの研修の動画が一覧化されており、ご希望の動画をいつでもご覧いただくことができます。
動画はYouTubeでの閲覧、またはUSBメモリにデータを入れて送付のどちらかをご選択いただけます。現在、スタンダード会員は無料(Web上での閲覧の場合)で、ライト会員は有料で動画の貸出をしております。

※イメージ画像(実際とは異なる場合がございます)


貸出動画リスト※一部のみ紹介

「会員専用サイト」からご覧いただける動画は、たとえば以下のようなテーマとなっております。リストは随時更新していますので、現在は更に多くのラインナップをご用意しております。 (2020年度は15本、2019年度は10本、2018年度は13本の動画がございます。動画のテーマ詳細を更に知りたい方はお問い合わせください)

 

No. 時  間 開催日 研修タイトル

1501

約90分

2015年

5月 8日

業務的健康管理の観点からラインケアを再定義する

1502

約90分

6月12日

安全配慮義務に対する大いなる誤解

1503

約90分

7月11日

【会員限定】ストレスチェック制度の問題点を完全解決

1504

約90分

8月 7日

関係者との関わり方1 家族編

1505

約90分

9月17日

関係者との関わり方2 主治医編

1506

約90分

10月17日

精神障害者雇用促進法の施行をチャンスに換える

1507

約90分

11月13日

関係者との関わり方3 上司編

1508

約90分

12月4日

ぶれない復帰判定のために

1509

約90分

2016年

1月15日

関係者との関わり方 本人編

1510

約90分

2月19日

不完全労務提供を徹底分析

1511

約90分

3月11日

関係者との関わり方 人事・産業保健職編

1601

約80分

6月3日

手順と様式のポイント

1602

約80分

6月16日

上司向け研修(前半)

1603

約80分

6月16日

上司向け研修(後半)

1604

約120分

7月1日

パネル・ディスカッション(岡村 光男 

1605

約90分

8月6日

ストレスチェックの検査の実施

1606

約90分

9月1日

問題発生時の対応

1607

約90分

10月1日

ストレスチェックにおける面接指導

1608

約120分

10月21日

パネル・ディスカッション(友常 祐介  

1609

約90分

11月18日

事例で学ぶ高尾メソッド1・療養開始時

1610

約90分

2017年

1月21日

ストレスチェックの事後措置

1611

約90分

3月3日

事例で学ぶ高尾メソッド2・復職時

1701

約55分

6月14日

基礎:メ ン タ ル 対 応 ① 療養専念期

1702

約120分

7月7日

パネルディスカッション:ゲスト:岡村 光男 氏

1703

約65分

8月4日

基礎:ストレスチェック① 検査編

1704

約55分

9月13日

基礎:メ ン タ ル 対 応 ② 復帰準備期

会員サービスのご注意
※ご入会後、登録住所に請求書を郵送いたします。請求書に記載の振込先へお振込みをお願いいたします。
※会員の期間は、お申込月から年度末日までとなります。年度末に更新の確認をさせていただきます。
※途中で退会した場合、年会費の返金はございませんので、予めご了承ください。
※プログラム内で扱った事例は、専門家の指導の下、個人情報、会社名などが判別できない処理を行った後、今後の研修でケースの例として取り上げる場合がございます。ご協力をお願い申し上げます。尚、事例の取り扱いを拒否される場合は、その旨考慮いたします。