2021年度のプログラムはすべて終了いたしました
2021年度をもちまして、学習支援センター(LSC)は、2014年より続けて参りました、高尾メソッドに基づくメンタルヘルス対応研修・相談の運営業務を終了させていただくこととなりました。
2022年度からは、学習支援センター(LSC)に代わり、(株)Office d’Azurが高尾メソッドに基づくメンタルヘルス対応研修・相談の運営主体となります。来年度以降の会員サービス詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。
https://fukushoku-meijin.com/online-school/
2021年度は以下の3種類のプログラムを開催しました。
毎⽉1回、Zoom を使ってオンラインで講師と事例検討を進めます。
ケース・スタディでは高尾メソッドを使った実際のケース相談や、質疑応答をして進めていきます。
高尾メソッドの基本的な理論を学びたい方はケース・スタディ受講の前に、「レクチャー」へのご参加をご検討ください。ケース相談では実際に対応中の案件、またはこれまでに対応した事例について個人情報保護の処理をした上で、講師やゲストと今後の進め方の相談ができます。少人数制で行うので、一つの事例に時間をかけて討議できます。 他社の人事担当者と専門家の指導の下、普段情報交換をしにくいメンタル対応の課題やポイントを共有できる人気のプログラムです。継続的にご参加いただくことで実践的な対応力がついてきます。
《日程》 | 毎⽉第三⽕曜日。初回は4/20。(但し5 ⽉18 ⽇は5 ⽉26 ⽇(⽔)へ、2022 年3 ⽉15 ⽇は3 ⽉9 ⽇(⽔)へそれぞれ振替となっております) ・4月20日(火) 2022年
|
||||||
《時間》 | 13:30~15:00 | ||||||
《形式》 | Zoomを使用したビデオ会議 | ||||||
《費用》 |
|
毎⽉1回、オンラインで各テーマについて講義動画を視聴します。
講師への質疑応答については、Zoomのチャット機能等を用いて⾏う予定です。
《日程》 | 毎⽉第⼆⽊曜⽇。初回は4/8。 ・4月8日 ・5月13日 ・6月2日 ※15:30〜17:30【対面式レクチャーの中止に伴い、追加しました】 ・6月10日 ・7月8日 ・8月12日 ・9月9日 ・10月7日 ・11月11日 ※15:30〜17:00に時間を変更 ・12月9日 ※13:30〜15:00に時間を変更 2022年 ・1月13日 ※15:30〜17:00に時間を変更 ・2月10日 ※2月9日(水)15:30〜17:00に日時を変更 ・3月10日 ※13:00~14:30に時間を変更
|
||||||
《テーマ》 |
4/8=「メソッド総論」「面接シナリオ紹介」「両立支援」 5/13=「業務的健康管理の大原則・三原則」「手順と様式(総論)」「ポストコロナの健康管理」 6/2=「新型コロナ対策 事業所・感染予防編」「新型コロナ対策 事業所編」 6/10=「総論)気づきと初期対応」「様式詳説;週1報告」「ストレスチェック再考」 7/8=「総論:関係者 主治医と産業医」「主治医意見書」「禁煙」 8/12=「関係者の役割2 上司と人事」「様式詳説シリーズ 復帰準備完了確認シート」「健診事後措置 黄色紙の運用」 9/9=「関係者3;本人と家族」「療養・復帰申請書」「これって産業医のしごと?」 10/7=「不完全労務提供の取り扱い」「業務評価表」「主治医と産業医の意見不一致」 11/11=「環境調整の是非」「労務評価票」「時間外労働制限が解除できない」 12/9=「パワハラグレー対応」「生活・行動記録表」「健康経営をメソッドで整理する」 1/13=「安全配慮義務」「療養段階確認シート」「コロナが心配で在宅勤務を要求」 2/9=「合理的配慮」「主治医意見書(就業時)」「FAQ(「復職後の短時間勤務なしと介護・育児等による時短の兼ね合い」「ストレスチェック集団分析結果が毎年悪い」)」 3/10=「日本型雇用の特徴」「産業医意見書・人事措置書」「脳心労災認定新基準ほか」
以降の具体的な研修テーマは未定となっておりますが、1回の研修につき、以下の内容をそれぞれ10-15分程度に区切って行う予定です。 ・高尾メソッドの理論 ・質疑応答 |
||||||
《時間》 | 16:00~17:00 ※2/9は、15:30〜17:00になります。 |
||||||
《形式》 | Zoomの画面共有機能を用いた講義動画の再生。 Zoomのチャット機能等を用いた質疑応答。 |
||||||
《費用》 |
|
対面式レクチャー
対面式の研修については、年度内に3回の実施予定となります。
日 程 | プログラム | 時 間 | レクチャーテーマ等 |
---|---|---|---|
6/2(水) | ビギナークラス | 14:00~15:00 |
【中止】動画視聴へ切替 |
レクチャー | 15:30~17:00 |
【中止】オンライン研修へ切替 |
|
10/20(水) 受付終了 |
ビギナークラス | 14:00~15:00 |
高尾メソッド総論 |
レクチャー | 15:30~17:00 | 「テレワーク考察」リモート産業保健活動の最新状況(WEB衛生委員会等)とテレワーク下における健康管理~安全配慮義務の履行~ |
|
2022年 2/16(水) 受付終了 |
ビギナークラス | 14:00~15:00 |
【中止】動画視聴へ切替 |
レクチャー | 15:30~17:00 | 「医師に復職診断はできるのか」 |
《会場》 | 一般財団法人日本予防医学協会 6階 会議室 (〒135-0001 東京都江東区毛利1-19-10 江間忠錦糸町ビル 詳細はこちら) |
||||||
《費用》 |
|
||||||
《講師》 | 高尾 総司 氏 森 悠太 氏 講師のプロフィールはこちらをご覧ください。 |